ソラマメブログ

  

Posted by at

2009年07月24日

アクセ

男物のおしゃれ道具がなかなか少ないSLですが、
着物の次は、着物ににあいそーな、アクセなんかも作ってみました。
今回は3種類、同時にリリース!頑張りました。。。;;

他にも、数種類考えてたデザインがあったんですが途中で力尽きました。。。

和物には、定番の数珠です。
今までのよりもシンプルに、質感をだしてみました。
数珠の穴を通っているヒモがりあるでしょ^^
数珠の玉もそれぞれ色がびみょう~に違ってます。



次が、銭アクセ
三途の河の渡り賃って「六文」なんだって~~?? 知ってました??@@
そんな話を聞いて、1文銭の六枚つづりのアクセを作ってみました。

ぜ、銭形平次じゃありませんって。。。



六文つづりってつくってみると意外とごつかったので、
1文銭が1枚だけのシンプルなのも作ってみました。

お金にこまったときは、このコインをひきちぎって使うと
1リンデンドルに変換できますっ(ウソ)



--------------------------------------------------
アイテムを装着して、クリックするとサイズ変更が行えます!
アイテムクリック → Size → (+0.1、+0.5などの値をクリック)

マイナスの値をクリックすると小さく
プラスの値をクリックすると大きくなります。

サイズ変更後、必要なくなったら、内包されているリサイズ用のスクリプトを
きれーに削除する機能も実装しました。

アイテムをクリック → [Del Scripts] を押下 → 確認画面で[Delete]を押下

これで、アイテム内に格納されている全てのスクリプトを削除することができます。

スクリプト削除後は、サイズ変更を行うことができなくなってしまうので、
実施するさいは、バックアップとして、コピーをとっておくことをお勧めします。


リサイズスクリプトの負荷って、最近ボチボチ話題になっていますね。
普段は何も作動しないスクリプトではあるのですが、
スクリプトが埋め込まれているだけで微細な負荷を生む・・・らしい。
それが、ヘアーみたいな何百プリムものプリムに一つ一つ埋め込まれると
ちりも積もれば、、、それなりの負荷になったりする・・・みたいです。

今回のアクセサリなどは、それほど大量プリムを使っているわけではないのですが、
今後、必要になるだろうなーということも考えて、削除機能も一緒に開発しました。

念のため、スクリプトが入ったものはバックアップとして保存しておき、
スクリプトを削除したものを普段は身につけるようにすると
SIMに対する負荷の軽減にもつながると思います~~~^^  


Posted by D15 at 22:21装飾品・アクセサリ

2009年07月02日

お知らせ

ちょこっと、お知らせです。
最近、またSKYの作業場に閉じこもり気味・・・
でも、もうちょっとしたら新作だせそうです。
頑張って箱詰めしてます。

そろそろ、商品を置くスペースがなくなってきたので
今日は、お店の棚の整理。



今まで雪駄は、デフォルトで着物のパッケージに同梱していたのですが
毎回同じ雪駄が入ってるのもいけてないと思い。。。(パッケージングもめんどくさいし)
雪駄を標準で入れるのやめることにします。
その代わり、いっこ雪駄をFREEで置いておきます。(一番下の段)

あと、新作というか、もともと野武士にも使っているサラシですが
さらしだけ欲しいという声が、ちらほらあったので、
ちょこっとだけ手を加えて、おいときました。

あと、ついでに
いくつかの古い~商品をPRICE DOWN↓↓しました!

古い商品といえば・・・

本店の中庭にある「倉」の中に、古くなった商品を
表示価格より、25 ~ 50%OFFで置いてあります。
(ブログで紹介しわすれてました・・・。)
グループギフトも倉の中に移動しました。



よろしく~~  


Posted by D15 at 00:41装飾品・アクセサリ

2009年06月26日

陣鉢

新作、小物を作りました。
陣鉢(と言うらしい)です。
頭に巻く鉄の防具です。



新撰組のドラマで、こんなの付けてる人いましたよねー。



後ろからの見た目はこんな感じです。

  


Posted by D15 at 20:49装飾品・アクセサリ

2009年06月17日

雪駄

雪駄のバリエーションが欲しくなり、テクスチャを作りはじめたのですが、
せっかく、テクスチャを作るなら、スクリプトで変更できた方が便利・・・
どうせなら、鼻緒と靴底部分も変更できたほうがいいなぁ・・・
サイズ変更も、どうせならスクリプトでやってしまおう!

とかやっているうちに、こんなのができました。。。



鼻緒の部分に4タイプのテクスチャが仕込んであります。
靴底の部分にも同じく4タイプのテクスチャが仕込んであります。
それぞれ別々にテクスチャ変更できるので、組み合わせを楽しんでください。

サイズ変更、テクスチャ変更共に、オブジェクトの「長押し」で
変更用のダイアログが表示されます!

シンプルな雪駄ですが・・・使ってやってください。  


Posted by D15 at 23:27装飾品・アクセサリ

2009年03月22日

防具

稽古着に合わせて、剣道の防具を作ってみました。
スカルプの調整にずいぶん時間がかかったぁ…。



せっかくなので、サイズ調整のスクリプトを仕込みました。
オブジェクトをクリックするとサイズ調整ようのダイアログが表示されます。

胴については、3種類のカラーバリエーション付
赤、黒、茶色の三色選べます。
胴クリックでカラー選択用のダイアログが表示されます。



アバターのシェイプによっては、手動で位置調整が必要になるかも・・・
垂の腰巻の部分が胴に隠れるくらいに調整するとかっちょいいです。



むかーし、剣道をやっていたので、ちょっと懐かしく作ってみました。
垂の左右両脇の2枚を前から見えるようにちょっとひねるのが
渋いんだ・・・と、先輩に教わったのを思い出しましたwww

  


2009年03月18日

ひょうたん

腰につける水筒ひょうたんのアクセサリです。
ひょうたん部分をスカルプで滑らかに仕上げました。
テクスチャも新たにおこしてます。



Pecに装着

着物のアクセサリにどうぞ。  


2008年07月24日

音+下駄 for Ladies

女性版をリリースいたしました。
女性用は、ヒールをちょっぴり上げて、全体的に丸みをつけたフォームにしてみました。
音も女性の下駄らしくちょっと高めの乾いた音に作成しなおしました。



女性用の下駄の種類は、2種類。
1. 歩くと音がカラコロとなるタイプ。鼻緒の色はピンク固定。
2. 1の音に加えて、鼻緒のカラーがクリックで変更できるタイプ。
鼻緒の種類は、全部で6種類。クリックするとダイアログが表示されるので変更したい色ボタンをクリックしてください。



女性ものだけ、鼻緒が選べるタイプの下駄を用意してみました。
着物の色に合わせて下駄を選びたい。。。ということだったので。

男性は。。。そんなの気にしないだろ~~。ということで、男性用のカラー変更可能タイプは今のところ販売予定はありません。



男性用は鼻緒が黒のもののみ^^(100L$)



音なしの下駄の販売も行っております^^   


2008年07月16日

音+下駄

前々から、自分でずーっと作りたかった音つき下駄。
歩くとカラン♪コロン♪と下駄をころがす音がします。
これからの季節の必須アイテムになりそうです^^
浴衣やお着物などに合わせてください。



ついでに、鼻緒にテクスチャをはり、下駄自体にも質感を出してみました。

ウォーキング時と、ランニング時で、音は二段階変則です。

夏の夕暮れ時、遠くから下駄の音が聞こえてくる。。。

あぁ、夏ですね~~。

十五屋へ   


2008年07月04日

眼帯(刀鍔)

幕末一周年イベントもおわり、ひと段落~~。
軽くアクセサリなどを作って見ました。
久々の和もの新作の紹介です~~^^



刀のツバを眼帯にしてみました。前々から、考えてはいたんですが。。。これ、単純に今ある刀のツバだけもってきて紐つければいいじゃん!と思っていたんですが、サイズがだいぶ異なる。かなり細かいプリム作業になってしまい、結局半分以上作り直すはめになりました。



眼帯は右目用と、左目用の2タイプどちらも入ってます。
独眼流政宗(右目)、柳生十兵衛(左目?)ファンの方!!お待たせしました!

写真はわざと、ヘアーをなくしてみたのですが、紐は前面だけで頭の裏まで回してません。みなさんの頭の形にFITするものを作るのって難しいし、、、。おそらく、ほとんどアバターの場合ヘアーに隠れてしまうので、たぶん、紐は前面だけにしたほうが反ってスマートに見えると思います。(と判断しました。。。)



ヘアーを装着するとこんな感じです。



以上、新作紹介でした。  


2008年05月01日

下駄

GETA

下駄つくりました。  


2008年04月14日

侍刀

新作の紹介です。
つい先日、書いたばかりですが、脇差の作成が終わり、十五屋の刻印を柄に刻みました。
あと、グリップがすこし物足りなかったので立体的に修正しました。



お店の箱絵では、伝え切れなかったディテールを
スナップショットで紹介します。





かなりリアルに日本刀が再現できてないでしょうか?
十五屋のこれまでの装飾刀シリーズにしては、ちょっと割高??かもしれませんが。。。自己満足の一品です^^;

十五屋へはこちら  
タグ :ものづくり


2007年11月06日

二本刀

二本刀セットです。
えぇ、日本刀が2本で二本刀。商品名が、また駄洒落じゃが何か?><



結構、日本刀欲しがっている方多いみたいですね。
もともと、別の作品に同梱しようとおもって作った刀ですので
ちゃんと作りこんでおります。
ただ、その商品にあわせてみると、しっくりこなかったので同梱は取りやめ、
捨てるのももったいないので、刀だけでも安く出すことにしました。
質感をだすために、ちょっと太めに誇張して作ったのですが、
通常のアバター用には少し太すぎかなぁ~というのが唯一気になるところ。
値段の割りに、かっちょいい~と、言って貰えるといいのですが。。。

腰につけるファッション用の日本刀です。
抜刀したり、格闘したりはできませんので、ご注意ください~。
バトルができるかっちょいい~刀がC:SI(侍コンバット)さんで購入できるので
余裕のある方は、是非バトル用の刀も一本買って見てください。
バトルしなくってもオブジェクトとして身に付けているだけでもかなり上質!!です。

ということで、二本刀:
大刀(50$)・脇差(30$)でばら売りもしてます。

十五屋へ  
タグ :ものづくり