2009年07月31日
2009年07月30日
2009年07月20日
モデルハウス
この度、いつもお世話になっている幕末SIMのモデルハウスを作りました。
幕末SIMにて土地をレンタルするともれなくモデルハウスがついてきます。
うみうささんのや千里さんとこの建物からも選ぶことができます。
(詳しくは、幕末SIMオーナー:Ryoma Sautereauさんへ)
住居用のモデルハウス 1

住居用モデルハウス 2

店舗用モデルハウス

内部はこんな感じです。

店舗用のほうは商品が見えるように、前面壁を開放し
右隅の畳の部屋は、格子戸で中が見えるようになってます。

幕末SIMの空き地数箇所に、実物が置いてあるので散歩がてら
幕末にお立ち寄りください。
SSは、夕日にしてみた。。。^^

建物は、販売もしております。
建物の購入箱は、いまのところ十五屋本店のみに置いてます。
Hugeプリムを使用してますので、ご購入をお考えの方はご注意ください。
(SIMによってHugeプリムの使用を推奨しないオーナーさんもおられます)
十五屋本店
http://slurl.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/77/56/22
幕末SIMにて土地をレンタルするともれなくモデルハウスがついてきます。
うみうささんのや千里さんとこの建物からも選ぶことができます。
(詳しくは、幕末SIMオーナー:Ryoma Sautereauさんへ)
住居用のモデルハウス 1

住居用モデルハウス 2

店舗用モデルハウス

内部はこんな感じです。

店舗用のほうは商品が見えるように、前面壁を開放し
右隅の畳の部屋は、格子戸で中が見えるようになってます。

幕末SIMの空き地数箇所に、実物が置いてあるので散歩がてら
幕末にお立ち寄りください。
SSは、夕日にしてみた。。。^^

建物は、販売もしております。
建物の購入箱は、いまのところ十五屋本店のみに置いてます。
Hugeプリムを使用してますので、ご購入をお考えの方はご注意ください。
(SIMによってHugeプリムの使用を推奨しないオーナーさんもおられます)
十五屋本店
http://slurl.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/77/56/22
2009年07月15日
小店舗シリーズ
ずーーっと、持ち物の中にしまいこまれたままになっていたのですが、
やっと、パッキングしました。
以前、モール用に作った10x10サイズ(だいたい)の家形の店舗です。
かき集めたら、5種類ほどになりました!
まずは、出店風!?
屋根はスカルプで、隙間が開いてます。
店頭にロープをたるませていて、干物なんかをつるして売ってそー。
むしろと、樽も一緒についてます。

こちらは、土壁風。。。
壁のテクスチャはこれが一番気に入ってます。

次は、蔵風。。
SLに蔵造の建物ってあんまり見かけなかったので作ってみたものです。
窓付きと、窓なしシンプルの2種類入ってます。
ずらーっと、並べて蔵作りの商店街をいつか作ってみたい。。

一番ノーマルな、SLでも良く見かけるタイプ

おんぼろな、板葺きの小屋風。

以上、5種類でした。
コピー可のものだけじゃなく、コピー不可の安価のものも用意しました。
用途に合わせてお間違いのないよう、お買い求めくださいませ。
Nagasaki Bakumatsu SIMの本店だけで売ってます。
やっと、パッキングしました。
以前、モール用に作った10x10サイズ(だいたい)の家形の店舗です。
かき集めたら、5種類ほどになりました!
まずは、出店風!?
屋根はスカルプで、隙間が開いてます。
店頭にロープをたるませていて、干物なんかをつるして売ってそー。
むしろと、樽も一緒についてます。

こちらは、土壁風。。。
壁のテクスチャはこれが一番気に入ってます。

次は、蔵風。。
SLに蔵造の建物ってあんまり見かけなかったので作ってみたものです。
窓付きと、窓なしシンプルの2種類入ってます。
ずらーっと、並べて蔵作りの商店街をいつか作ってみたい。。

一番ノーマルな、SLでも良く見かけるタイプ

おんぼろな、板葺きの小屋風。

以上、5種類でした。
コピー可のものだけじゃなく、コピー不可の安価のものも用意しました。
用途に合わせてお間違いのないよう、お買い求めくださいませ。
Nagasaki Bakumatsu SIMの本店だけで売ってます。
2007年12月16日
目安箱
新作の紹介です。
ずいぶんと、時間がかかってしまいました。
しばらく、これに付きっ切りになってしまいました^^;
今回は、Ren Diquiさんとのコラボ商品です。
「目安箱」の紹介です。
これは、その名の通りユーザのみなさまより貴重なご意見をいただくためのご意見箱になります。
ユーザさんは、メッセージを書いたノートカードを「目安箱」にドロップするだけ。

ドロップされたメッセージは、2種類のモードで回収できます。
1.メール送信モード
ドロップされたメッセージを読み込み、Emailに送信します。
このモードだと、わざわざ投函されたメッセージを読むためにINしなくても済みます。
ただし、リンデン側の問題で、残念ながら日本語は文字化けしてしまうようです。。。
2.コレクトモード
メッセージは目安箱本体のインベントリに保管されます。
管理者は、目安箱のメニュー画面より操作することで
投函されたメッセージを自分の持ち物リストに一括コピーすることができます。
お店やSIMオーナーさんは、お店の店頭に置いてユーザさまのご意見箱にしたり、
グループ管理者さんは、スタッフの出勤表代わりに使っていただいたり、
されているようです。
言語は、日本語版と英語版の2種類ご用意しております。
十五屋へ
ずいぶんと、時間がかかってしまいました。
しばらく、これに付きっ切りになってしまいました^^;
今回は、Ren Diquiさんとのコラボ商品です。
「目安箱」の紹介です。
これは、その名の通りユーザのみなさまより貴重なご意見をいただくためのご意見箱になります。
ユーザさんは、メッセージを書いたノートカードを「目安箱」にドロップするだけ。

ドロップされたメッセージは、2種類のモードで回収できます。
1.メール送信モード
ドロップされたメッセージを読み込み、Emailに送信します。
このモードだと、わざわざ投函されたメッセージを読むためにINしなくても済みます。
ただし、リンデン側の問題で、残念ながら日本語は文字化けしてしまうようです。。。
2.コレクトモード
メッセージは目安箱本体のインベントリに保管されます。
管理者は、目安箱のメニュー画面より操作することで
投函されたメッセージを自分の持ち物リストに一括コピーすることができます。
お店やSIMオーナーさんは、お店の店頭に置いてユーザさまのご意見箱にしたり、
グループ管理者さんは、スタッフの出勤表代わりに使っていただいたり、
されているようです。
言語は、日本語版と英語版の2種類ご用意しております。
十五屋へ
タグ :ものづくり