ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年06月26日

幕末着物市

幕末SIMにて、一周年記念イベントが連日行われております。
三条にある広場にて、着物市が開催されております。
SLにある着物ショップが、こんなにたくさん一所に集まることってないですよね~。
十五屋も、出店させていただいております。
是非、いらしてみてくださいね。
新たな発見が、きっとあります~~。



着物市以外にも、連日さまざまなイベントが開催されております。
幕末SIMに、立ち寄ってみてくださいね。
6月29日まで開催しております。



幕末SIMの生誕からもう一年が経つんですねぇ。
SLをやり始めてまもない頃、幕末SIMを見つけてうろうろしていたのを思い出します。
ここにショップを持つことを夢見ながら。。。^^
(いや、そもそも自分がショップを持つこと自体考えられなかったかも。。。)
そんな中、親切な住民の方々、SIMオーナー様との素敵な出会いがあり。。。
多大なご協力をいただきながら長崎幕末の片隅に小さな区画をもったのが始まりでした。
初めての土地を前に、半分ドキドキ、半分ワクワクしならが行く末を思ったのを思い出します。
その後、幕末SIMは3SIMまでに拡大。
十五屋の店舗もそれに引っ張られるように幕末に3区画をもてるまでになりました。
これも皆様のお陰だと日々感謝感謝の毎日を送っております。
住民の皆様、SIMオーナー様様、ショップにお買い物に来ていただいているユーザ様方、
皆々様、今後ともよろしくお願いいたします。  
タグ :イベント


Posted by D15 at 22:18Comments(0)...古記事

2008年06月06日

レディース腕時計

ずいぶん長らくお待たせいたしました。。。
レディース用、腕時計です!

女性ものの腕時計を作ってほしいという要望は、ず~いぶん前からあったのですが、作成リストのずーーーーっと後ろの方に先延ばしにしておりました。女性モノってどんなのがいいかわかんないしぃ。。。そこで今回は幕末のファッションリーダ(!?ぷwww)べべ殿にご協力いただき(いつも懲りずにお付き合いいただきありがと~ございます><)。レディスものの腕時計をついに作ってみることに。。。



バンドは、セラミック+ステンレスに。白とシルバーのコントラストがポイントです。セラミックのバンドは傷がつきにくく綺麗!(って、SLでは傷なんてつきませんが。。。^^;;)セラミックのまっ白の質感をだすのが結構難しく、ちょっと赤/青みがかったむらさきっぽい影をテクスチャに書き込んでみました。



色は、白、ピンク、緑の三色。

装着イメージはこんな感じ。。。
時計のフェイスを表側につけるバージョンと、手首の内側につけるバージョンの2種類を同梱しております。好みによって使い分けてくださいませ。



内側につけるタイプ。



男性ものの腕時計をレディース用に作り直そうかと思ったのですが、だいぶ構造が違ったので結局ほぼ1から作りなおしました。ですので、むかーし作った男性物よりも、だいぶ綺麗に仕上がったように思います。

レディースもの腕時計は十五屋本店の東棟にて販売しております。

十五屋へはこちら  


Posted by D15 at 02:47Comments(2)...古記事

2008年06月01日

安土桃山店オープン

このたび、nobunagaさんの運営する安土桃山SIMがめでたくオープンいたしました!

それに伴い、さっそく十五屋の安土店の設置をしてまいりました。
昨晩、遅くまでサンドボックスでお店をああでもないこうでもないと作成。
べべさん!遅くまでお店のレイアウトにご協力いただきありがとうございました~~。
ちょ~ど、う~~んと、頭を悩ませているいいタイミング(悪いタイミング!?)に
会っちゃいましたね^^ いひひ。

今回のテーマは二階建てのあるお家。



香林坊の建物をベースにして、お店のスペースをたてと横にも拡張。
縁側も残しました^^



建物の裏手。。二階のベランダです。





お店の中はこんな感じになりました。

一階


二階


お店の北には、はるか聳え立つ安土城が。。。
かっこいいお城が建っています!!



安土桃山店はこちら  
タグ :ニュース


Posted by D15 at 12:45Comments(6)...古記事

2008年05月31日

腕時計

和ものとまったく関係ないですが、、、十五屋より腕時計の紹介です。これは、ずーーいぶん前につくった腕時計のリメイク版です。当時テクスチャをアップするお金がなかったので、、、そのままになっていたテクスチャを一新!デザインとスクリプトにも手を加えて再リリースいたします。和もの以外の方も是非一度お店にいらしてくださいね!^^

※ 時計の針が時刻にあわせて動きます。また、フローティングテキストによる時刻表示も可能です。



テクスチャは、BumpマッピングをOFFにしても、ほぼ同じような光沢にみえるように全体的に張り替えました。時計版についても、十五屋ロゴをいれ一新しました。カラーも3色ご用意。黒、白にオレンジが加わりました。



スクリプトについては、時差の設定を自由に行えるようにしました。僕自身あんまりダイアログボックスによる時差の設定って。。。好きじゃないんですよねぇ。時計にダイアログボックスってリアルじゃないし、特にSLのダイアログってちょっと使いにくい気が。

何かもっと単純でわかりやすいインターフェースないかなぁ。。。と、頭を悩ませていたところ思いついたのが、編集画面の「説明」欄に時差を入力させる方法。たとえば、日本だとGMTから時差が9時間なので、説明欄に9と入力すれば日本時間になります。ハワイなんかは、-10時間なので、同様の欄に-10と入力すればハワイ時間になります。



装着イメージはこんな感じ。



gift用の商品もご用意いたしました。

ちょっとわかりにくいですが、十五屋の東の棟に陳列してあります。
是非、一度遊びにいらしてくださいね。

十五屋はこちらから  


Posted by D15 at 01:26Comments(5)...古記事

2008年05月25日

十五屋イメージポスター

意味もなく、、、お店のイメージポスターを作ってみました。。。

夏をイメージしたポスターがひとつ。
この背景のお庭も十五屋製です^^



それから、和心をイメージしたポスターがもうひとつ。。。
この茶室も十五屋製です。
武士の正座ポーズは、幕末の山城屋さんのものを使用させていただきました。



え~~と、何に使おうかなぁ。。><  


Posted by D15 at 23:53Comments(7)...古記事

2008年05月11日

日本庭園!?

えー、最近コメントもなく閑散としたブログになりつつありますが。。。
(独り言ぼやいてるだけになってるのかも。。。^^;)

ここ最近、海外企業の応援で、こもって日本庭園を造っておりました。
SIMの1/6程のスペースを使って日本の心を表現してくれ。。。とwww
(つまり、好き勝手させていただいたんですが。)
一般公開はされないので、こっそりブログで紹介しちゃいます。



概要図(後付けww)



入り口はこんな感じ。入り口を入ると大きな池があります。





池の真ん中にひょっこり島があります。
ここに架かった橋を渡って中に向かいます。





茶室への中庭の入口。
建物は2つで、1階が茶室。





2階に上ると、高台にせり出した母屋になっております。





いつか、皆様を茶室にご招待できることを願って。。。

  


Posted by D15 at 13:10Comments(5)...古記事

2008年05月10日

チャンバラマート

以前、ブログでも紹介いたしました海外SIM進出店第一号店(過去の記事)となった、Chanbara Martですが、本日リニューアルがなされるようです。場所が50mほど上空に移動しました。SIMの地形自体が変更されるようです。まだ、途上な感じですが。。。一応、今日からリニューアルオープンだそうです。行ってみると、なにやらわけのわからない茶番番組がストリーミング再生されますが。。。ww それ以外は、前よりも素敵になりましたね~。

こんな感じで、長屋風の町並みを上手に再現されておられます。







中にはこんな一室も!まだ、テクスチャが貼られてませんでしたが。これ時代劇によくでてくる賭博場ですよねwww
そうとう日本のちゃんばら好きだな。こりゃ。。。



海外で和をテーマにしたところって、どうもイマイチ感があって出店は断り続けてきたんですが、この区画はオーナさんから出店依頼をいただき見学に行ったところ、その雰囲気のよさに何も考えず出店をしてしまったところ。

どうぞ一度、足を運んでみてくださいね。

Chanbara Martへはこちらから

  


Posted by D15 at 15:07Comments(0)...古記事

2008年05月08日

柳流道場オープン

今日は、柳流道場の紹介です。

本日5月8日、日本時間の22時に SLing『Kourinbou』シムにて『柳流道場』がオープンします!ここは、AOHARUさんのSamurai Swordを主体にしたバトル専門の道場になります。SL内で、刀を装着することでバトルゲームを楽しむことができます。Samurai Swordの詳細はこちら





刀は、道場に併設の広場にて購入可!無料の練習用木刀もGetできますので、是非ためしてみてくださいね。



オーナのNakatoさまのご好意により、十五屋も併設させていただいております。



着物を着て、バトルゲームを楽しみたい方!是非、お立ち寄りください!

柳流道場へ
  
タグ :イベント


Posted by D15 at 21:31Comments(0)...古記事

2008年05月06日

アイテムキャンプ

新作です。地域限定でのご奉仕品となります。
京都三条SIMの宣伝用にアイテムキャンプという形をとっての提供になります。

98minのキャンプをしていただくと無料で幕末にちなんだ新撰組コスチュームがゲットいただけます。鉢巻/羽織/着物/袴/足袋/雪駄のフルセットになります。このブログでこっそり教えちゃいますが(って看板にも書いてありますが)、"jugoya members"にすでに入っていただいている方には、キャンプ時間は20minに短縮されます。これを気に"jugoya members"にもどしどし参加ください。



左の青いボールは、Size L(男性用)
写真では端が切れてますが、、赤いボールが Size S(女性用)になります。
どちらもキャンプ時間は同様です。

アニメーションも、ポーズもまだ何にも仕込んでないので、ただひたすら座るだけで味気ないすが。。。是非、カップルで会話でも楽しみながらお過ごしください。そのうち、何か面白いアニメーションでも仕込んでおきます。

場所は、冒頭でも触れましたが、京都三条のみでの限定キャンプですので、よろしくお願いします。

十五屋(京都三条店)はこちら

  


Posted by D15 at 17:05Comments(1)...古記事

2008年04月13日

こっそり

こっそり、テクスチャ販売始めました。
十五屋店舗の増築のためコツコツ溜まり続けていたテクスチャです。
テクスチャブランドとして、「十五屋 匠」なんて名づけてみました。
テクスチャは、オブジェクトに張った状態での販売になります。
Copy OK/Mod OKなので、Rezしてそのままお使いください。
転売NGになります。



あんまり、数はないですが、本店の東側の棟に壁やら柱やらを並べておきました。
オブジェクトを直接右クリック→Buyで購入できます。



そのまま使えるオブジェクトもあります。



木陰、棚、竹垣、障子、地鎮祭グッズなど。。。↓↓↓



お店で実際に使われているものですので、
是非、一度お立ち寄りください。

十五屋 匠へはこちらから  
タグ :ものづくり


Posted by D15 at 13:54Comments(3)...古記事

2008年04月12日

開発中

RLも落ち着き、いくつか頼まれていたお仕事も終わり、ひさしぶりに新作を作り始めてみました。装飾用、日本刀の第二弾です。これまでも、バトル用ソードが買えない人のために、装着用のみの刀をとの思いから、はじめた十五屋の刀ですが、お蔭様でかなりのご好評いただいております。今回は、どうせ装飾ならもっとリアルなものをそろそろ作ってみたくなり、以前から少しずつ構想を練っていたものとなります。



作成途中ですが、、、できばえはこんな感じです。
ツバがいい感じに仕上がりました。



今回は、十五屋得意の「結び」も、リアルの下げ緒を模してみました。
ちょっと、ルーズな感じの結びに、、浪人アバターにもよしっ。

脇差セットが人気みたいなので、これから脇差もつくりま~す^^
あと十五屋の刻印を入れたら販売いたします。
販売開始してから、記事書けよ。。って感じですが。。

刀以外にも、是非、お店にお立ち寄りください。

十五屋へ
  
タグ :ものづくり


Posted by D15 at 17:11Comments(4)...古記事

2008年04月07日

桜舞い散る幕末に、ねずみ小僧がやってきた。



さて、幕末SIMにてこっそりはじまったねずみ小僧イベントの紹介をさせていただきます。今、幕末にいきますと、悪代官(って誰だ!?)から奪ったお金が幕末SIMのあちらこちらにばら撒かれております。道端にひとつ。。。屋形船にひとつ。。。小判が落ちているのをみつけたら、クリック!クリック!ねずみ小僧からのおこづかい(L$)が貰えます。金額は見つけた場所の難易度によって、かわるみたい。。。お、こんなところにもっ!



三条の小鹿さんが口に小判をくわえておりましたwww

地味~に、始まったこのイベントまだ、知っている人は少ないみたいですねぇ~。今が狙い時ですねぇ~。隠し場所によっては高額小判もあるようですし。

街中やら、道路端を探し回っている方をよく見かけますが、、、聞いた話によると公共の土地だけでなく、居住区やお店の中にも隠してある。。。とか^^ まだまだ、見つかってない小判はたくさんあるようです。幕末にお立ち寄りの際は、小判が落ちてないか、よ~~く目を凝らしてみてくださいね。

幕末へは十五屋からどうぞ  
タグ :イベント


Posted by D15 at 17:53Comments(0)...古記事

2008年03月29日

お店増築


お店を改装いたしました。
長崎大移動の波にのって、勢いあまってお店を増築いたしました。。

だいぶ、RLも落ち着いてきてしばらくINできなかった分をとりもどすかのように
SKYで、増築作業。。。




ようやく、満足のいく形にしあがってきました。
お店の構造はいままでの原型を残しつつ。。時計台以外は一新^^
テクスチャなどもこつこつ追加して、これで床以外はほとんど自作テクスチャになりました。

お店の中




お庭




お庭には、お気に入りのもみじを植えました。
このもみじは以前AOHARUのまーちゃんに教えていただいたStraylightでGET。。。
おぉぉ、いい感じ~~。この木陰がいい~~。
木陰テクスチャ作って、他の木の下にも木陰を作ることに決めたっ~!

外観




時計台の高さを活かすために、お店の屋根の高さをちょっと低めにしてみました。
お店の東は二階建てに。





黒帯門とのブリッジも復活。和物以外のプチショップオープンなどなど。。
お立ち寄りくださいませ^^お待ちしております。

十五屋(本店)へ  


Posted by D15 at 09:41Comments(2)...古記事

2008年03月02日

グループ限定品

三条のお店も無事オープンいたしました。
オープンを記念して、グループのメンバー限定のFreebieを配置いたしました。
jugoya members グループをアクティベーとしてから、
お店においてあるFreebieのパネルをクリックしてください。



まだ、jugoya membersグループに所属していない方は、
検索から、jugoya membersグループを見つけて参加すれば
誰でも取得いただけます^^

場所は、Kyoto Sanjoのテレポ前です。
では  
タグ :ものづくり


Posted by D15 at 02:26Comments(0)...古記事

2008年02月29日

新店舗のお知らせ

新たにBAKUMATSU SIMに加わった、京都三条SIM。ここに、お店を出す運びとなりました。京都幕末SIMの商用地を希望していた方に優先的に選ばせていただいたようで、なんかとってもいい場所に入居させてもらっちゃいました~。一等地です~~!いいんでしょうか。。。>< 龍馬殿いつもありがとうございます。益々精進いたします。またまた、援助いただいた皆様、いつもいつもありがとうございます。

オープンは、来週?か再来週??くらい?でしょうか?建物だけはなんとなく形になりました。こんな感じでいいかしら。。。三条のモデルハウスの出来が思いのほか上質だっただけに、建替えをするのやめようか本気で悩んだ私。。。まだ、な~~んにもありませんが、遊びにいらしてください~。
  


Posted by D15 at 02:01Comments(2)...古記事

2008年02月10日

十五屋組

十五屋のグループを作ってみました。
何に使うんだろう。。。
きっと、お店の最新情報などの通知が配信されます!



参加するには、グループ検索がめんより、”jugoya members”で検索をしてください。
上のロゴの入ったグループが表示されますので、
「参加」ボタンから参加いただけます。
参加自由、費用なしですので、どしどし参加ください。  


Posted by D15 at 13:12Comments(0)...古記事

2008年01月31日

お店改装

お店を改装しました。



時計台をちょっぴり南に下げて、団欒コーナーを2階に移動しました。
瓦のテクスチャも、新たに作ってみました。
うん、なかなか質感があっていい感じ。



今まで、びっくりするくらいごちゃごちゃだった店内が
そのおかげでこんなに広くなりました。



是非、遊びにいらしくてください~。  


Posted by D15 at 01:30Comments(9)...古記事

2008年01月27日

お店紹介

今日は、十五屋の商品を置かせていただいているpuyoさんのお店紹介です。
MALIBU Resort という潮騒の聞こえる素敵なSIMにあります。
住人さんの同士の絆の非常に強いところで和気藹々とした雰囲気も好印象です。
こちらのSIMでRock Cafeを経営されております。
Rock Cafe VOLTAGEというお店。
オーナのPuyoさんは、ビートルズとB.B. Kingをリスペクトする美男。
60'sを語りたければVOLTAGEへ!!!
(って、勝手なこと言ってますが、間違ってたらごめんなさい。。><)



ここのSKYBOXに、なんと道場があるのです。
SCI系の剣術道場です。
カウンタの上の看板にTouchすると道場にテレポートできます。
和SIMじゃないのに、結構剣術の稽古をしに人が集まってきます。
服装も、ドレスにジーパンにwwww多種多様です。
気軽にバトルをしてみたい方は、ちょっと行ってみるといいかもしれません。
きっと、みなさん手取り足取り教えてくれます。



せっかくの剣術道場なので、和物の着物をおきたいというオーナ様の意向で
特別に十五屋の販売スペースを設けていただきました^^
以前から、十五屋の商品を購入いただいていたようで、目をつけていたんだとか♪
壁一面ぜ~~んぶ使ってよいとのこと。。。みてくださいこの贅沢配置ww
(Puyoさん、ありがと~ございます~~^^)
ほんとは、Free商品は本店にしか置かない。。。と決めてたんですが、
なかなか、和をテーマにしたSIM以外で販売することがないので、
着物普及のため、Free商品も多く置かせていただいてます。
着物率がちょっとでもあがるとうれしいですねぇ~~♪



最後に、2/1に剣術大会が開催されます。
優勝者には賞金あり!!!
是非、これを機会に一度足を運んでみてくださいね。  


Posted by D15 at 21:46Comments(0)...古記事

2008年01月23日

十五屋、TV進出!

先日、年末に撮り溜めしておいたテレビ番組を整理していたところ意外なものを発見!!年末にやっていた「デジタルの根性」(日テレ)をチェックしてみると!なんと!男性司会が2人とも十五屋の紋付袴を羽織っていたんですよ~!びっくりしてしばらく画面を食い入るように見つめてしまいました。。。



取り込む手段がなかったので、テレビを携帯でパシャリ^^;
よくみえませんが、、、雰囲気だけ。。。

昨年末にスタッフさんが、minatomiraiにあった(今はないですが)十五屋の支店に顔を出されていたんですね。それで、ひょっとしたら画面の端っこにでも着物が映らないかなぁ~なんて、淡い期待をもっていたのです。ところがそんな淡い期待を通り超え、メイン司会の衣装に使っていただきました!番組の冒頭が切れていてちゃんとは見れてないんですが、、、誰か録画した人いませんよねぇ~~><なんにしても、よいお年玉になりました。嗚呼2007年~もう、思い残すことはありません。。。

直接スタッフの方々とは面識ないのですが、十五屋を紹介いただいたRyoma Snook様、そして着物を採用いただいた日テレスタッフ様どうもありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。  


Posted by D15 at 21:56Comments(6)...古記事

2008年01月15日

こっそり海外進出

こっそり、十五屋が海外出店いたしました。
海外SIMにある日本をテーマにした長屋風の一角です。



SIMの片隅にある小さな一角なのですが、海外のエリアにしては珍しく、和の雰囲気を上手に表現されていたのが気に入りました。まだ、出店している店舗の数は少ないですが質のいいお店が集まってるのもいい感じです。



こんな感じの長屋風のエリアです。
海外SIMにぽつりとこの一角だけ、長屋が現れますwww



十五屋はこの一番手前。
ぜんぜんトラフィックも少ないし、お店もまだ埋まる気配ないですが、、、。
一度いらしてみてください^^

Chanbara Marcket Streetへ  


Posted by D15 at 09:07Comments(2)...古記事