ソラマメブログ

2007年11月11日

鎧販売開始

やっと、完成しました。十五屋の鎧です。
結構、時間がかかってしまいました。
重いという理由でプリム数が多いものを嫌われる方もいるかもしれませんが、
質感を重視して、テクスチャをあまり使わずプリムを贅沢使用。

鎧販売開始

兜は、リアルさを追求したわりに、独創的な世界に走ってしまった感があります。
鳳凰のしっぽみたくスラーっと伸びた飾りを付けてみたかったのです。
(ちょっと、やりすぎ!っていう方には、適度なハーフサイズもご用意しました。)

兜で見ていただきたいのは、飾りだけでなく、この顎紐の結び。
兜の結び方って単純に蝶々結びだと思ってたんですが、、、
調べてみると顎で紐を二重にして結び、固定するように顎下にもう一本紐を回し
余った紐は耳の脇に挟み込むように固定するようです。

鎧販売開始

下地・着物も一緒に同梱してあります。実は一番悩んだんです。。。
実際には鎧の下(特に肩)に肩パットのような鎖帷子を付けるようです。
が、そんな洋服テクスチャ、あたしにゃ~できまへん!
鎧だけの販売というのも考えたのですが、
最低限鎧にマッチした着物は同梱してあったほうがうれしいよなぁ。
とりあえず、着物を同梱しておきます。着物ですので、普通に鎧をはずしても着れると思います。

もうちょっと、下地にこだわりたければ、Sawaさん(KANSAI (181 110 24))のお店なんかお勧めです。鎧の下地を無料で配布しておられます。


タグ :ものづくり

同じカテゴリー(...古記事)の記事画像
幕末2周年祭
三条店改装+ラキボ
平屋
蔵作り(小)
店舗改修
新年
同じカテゴリー(...古記事)の記事
 幕末2周年祭 (2009-06-21 10:50)
 三条店改装+ラキボ (2009-05-08 02:41)
 平屋 (2009-03-24 12:59)
 蔵作り(小) (2009-03-19 11:00)
 店舗改修 (2009-03-17 02:40)
 新年 (2009-01-01 01:01)

この記事へのコメント
ついに完成ですね。
いつも紐、結び目のこだわりが凄いですね。
あとで買いに行きますね^^
Posted by kuroobi Sandell at 2007年11月11日 11:00
完成、おめでとうございます。
すごいのが出来ましたね^^
今度、ゆっくりと見に行きます^^
Posted by nobunaga at 2007年11月11日 20:40
kuroobiさん、nobunagaさん、ありがとうございます^^
期間限定で、実物展示してますので
是非、本店にお立ち寄りくださいませ~。
Posted by D15 at 2007年11月14日 01:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。